20Jan

日用品を収納する際に押入れが使われますが、あまり考えずにごちゃごちゃと詰め込んでしまうと、取り出しにくくなり不便ですから、使い勝手がよくなるよう片付けましょう。
押入れは奥行きのある物が多いので、手前と奥、上中下段に分けて収納するのがポイントです。
目や腰の高さにある中段の手前は、特に使用頻度の高い物を置いておくようにして、腰から下にある下段の手前には、キャスターのある物を収納したり、重さのある物を置くようにしましょう。
中段の奥側には軽い物や使用頻度のが少ない物を片付けておき、下段の奥には重くて使用頻度があまりない物を仕舞っておくと良いでしょう。
⇒大阪市内対応の不用品回収サービス
上段は最も取り出しにくいので、使用頻度が最も低い物を置いておきますが、収納する際はボックスなどを使うと便利ですよ。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。